ニトリのダッチオーブンを購入したきっかけ
それは2020年秋。
夫と
「ダッチオーブンを使ってキャンプで料理してみたいよね!」という話になりました。
そこでダッチオーブンを色々調べました。
が…
想像していたより良いお値段です(笑)
![](https://komecam.com/wp-content/uploads/2021/09/7D0B34F5-672D-4AF7-93F3-F53B5F3A07AE.jpg)
他のキャンプグッズも買いたいし…
試しに購入するには少し高いような…
購入しようか悩んでいると
ニトリからもダッチオーブンが出ているとの情報が!!
どうやら通称ニトダッチと呼ばれているらしいのです!
早速ニトリに実物を見に行きました。
ニトリでダッチオーブン買っちゃった
ありました、ありました!
ニトリの店舗でニトダッチみつけましたよ!!
![](https://komecam.com/wp-content/uploads/2021/08/PXL_20210823_055808627-e1629728428758-1024x935.jpg)
なんと!!!
お値段
![](https://komecam.com/wp-content/uploads/2021/09/D518230E-D5C9-4F82-990F-629B9E010A5C.jpg)
安い!!!
そして
アウトドアだけでなく自宅のガスコンロやオーブンでも使えるのです!
ダッチオーブン料理を夢みている私たち。
これは買うしかないですね!
試しに19cmを購入しちゃいまいました!
その夜
夫がシーズニングをしてくれました。
![](https://komecam.com/wp-content/uploads/2021/08/PXL_20210823_055623004-e1629728951117-994x1024.jpg)
![](https://komecam.com/wp-content/uploads/2021/08/PXL_20210823_055707317-e1629729008499-1024x1003.jpg)
そしてこちらが説明書です。
![](https://komecam.com/wp-content/uploads/2021/08/PXL_20210823_055929010-e1629729120498-792x1024.jpg)
![](https://komecam.com/wp-content/uploads/2021/08/PXL_20210823_055915129-e1629729140674-747x1024.jpg)
ニトリのダッチオーブン19cmに合うロストル(網)
ニトリのダッチオーブンにはロストル(網)が付属で付いていません。
後日キャプテンスタッグのスキレットロストル(16・18cm用)を購入しました。
![キャプテンスタッグのロストル](https://komecam.com/wp-content/uploads/2021/08/PXL_20210821_120409692-e1631584263695-1024x1024.jpg)
![ダッチオーブン19cmに入ったロストル](https://komecam.com/wp-content/uploads/2021/08/PXL_20210821_120644810-e1631584184726-1024x1015.jpg)
ニトリのダッチオーブン19cmに入れると丁度良いサイズ感です。
長時間火にかける際、ダッチオーブンの底に面している具材がどうしても焦げてしまいます。
ロストルを置くことにより具材の焦げを防ぐ事ができます。
また、ローストポークや、ローストチキン等を作る際に出るお肉の余分な脂もロストルの下に落ちます。
ロストルがある事で料理の幅も広がりますよ!
ニトリのダッチオーブンで調理 (レシピ)
ニトリのダッチオーブン(通称ニトダッチ)は焼く、炊く、煮る、蒸す、燻す等が出来、色々な料理が作れます。
直火だけでなく、ガス、オーブンに対応しています。
我が家ではキャンプでも自宅でもニトダッチが活躍してくれています!
それでは作った料理を紹介いたします!
焼く
焼き餃子
石焼風ビビンバ
ローストポーク
ダッチパン (ガスコンロ使用)
ダッチパン (炭火使用)
バナナのカップケーキ (ガスコンロ使用)
バナナのカップケーキ (炭火使用)
じゃがいもとベーコンのチーズ焼き
炊く
しろいごはん (ガスコンロ使用)
炊き込みご飯
パエリア
煮る
手羽元とじゃがいもの煮物
無水カレー
お手入れ方法
使用後は早めにお手入れする事をお勧めします。
なぜなら、ダッチオーブンは鋳物製品の為、どうしても錆びやすいのです。
放置せずすぐに片づけましょう。
①熱湯をダッチオーブン入れ汚れなどが浮くのを待つ。匂いや焦げ付きがある場合は重曹を入れる。
②スポンジと水で洗う。
(注:スチールたわしはNGです。洗剤もNGです。)
③布巾等でよくふき乾かす。
④油をキッチンペーパー等で全体に薄く塗った後、火に3分程かける。
⑤風通しの良い所にしまう。
近いうちに使わない場合は冷めてから新聞紙にくるみ保管する。
もし錆びてしまったら…
私もたまにやっちゃいます…
こちらを参考にしてみて下さい。
ダッチオーブンが錆びてしまった…錆取りをしてみました! | おこめのキャンプダイアリー (komecam.com)
さいごに
試しに購入したニトリのダッチオーブン。
今では色々調理できて大満足しています。
まだまだいっぱい使いこなしたい!!
こんな気持ちにさせてくれるなんてやっぱりお値段以上ですね♡